| ●…“こしき海洋少年団”の水兵君の手旗信号…日本編…(^_^)v | 
    
      | ・みんなは、手旗信号って知ってるかな〜?! 災害など救援を待ったりする時、連絡方法がない時に役に立つから簡単なのを覚えておくといいよ〜
      !!!
 | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | ……覚えていると役に立つよ〜 !!!…… | まず最初……文字形象編は、ここからだよ〜!→文字編…… |  
            |  |  
            | ……イロハは、わかりにくいとのことなので、アイウエオでも並べてみました。下記欄からお好きな方でどうぞ!!!…… |  
            | ※イロハ文字表記は、こちらから→イロハ表記 | ※アイウエオ表記は、こちらから→アイウエオ表記 |  
            |  |  | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | ●…原姿:手旗信号を行う時の基本的な姿勢であり、すべての形象は原姿に始まり原姿に終わる。 |  
            |  | ←…左足を半歩左横に開き、両手をに自然に垂らします。 (手旗は左手に白旗、右手に赤旗を持ちます)
 |  |  
            | ここでは、これが基本の左と同じだよ〜!…→ |  | 
    
      |  | 
    
      | ●…原画形象:手旗信号法の基本となる形象で0原画から14原画まであり、これらを組み合わせて文字形象がつくられます。 | 
    
      | ・0(ゼロ)原画から9原画までは、それ自体が数字を示します。(たとえば1原画と3原画でカタカナの「ナ」が表現できるよ〜!) | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  |  |  |  |  | 
    
      |   | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      |  | 
    
      | ※注意事項 ・このサイトの全てのコンテンツ並びにオブジェクトの無断複製を禁止します。
 Copyright(C) All Right Reserved 1999.11.1 K&I PROJECT
 | 
    
      |  |